日刊トップテン!VOCALOID&somethingブログ

日刊トップテン!VOCALOID&somethingのプレイリスト中心です。

「ランキングおよびカテゴリの仕様変更」への一投稿者としての要望

6月ころに予定されていると言うニコニコのランキング・カテゴリ改編。

【告知】動画のランキング及びカテゴリの仕様変更(ニコニコインフォ)

二度の生放送を経て意図はある程度わかったつもりですが、
一動画投稿者の視点で「ここはちょっと改善してほしい」と思う点は
依然、少なくありません。

特に多数のカテゴリがまとまる「音楽・サウンド」「ゲーム」
「エンターテイメント」ジャンルの動画について、集計件数の減少や
「代表的なタグ」の入れ替えが比較的激しそうなことから、
動画の導線への多大なる影響を予想しています。
このことによる動画投稿者のモチベーションの低下、他サイトへの移動や
ニコニコにおけるコミュニティの盛り上がりへの悪影響を危惧しています。

いろいろあるのでキリがないのですが、一旦要望的なものをまとめます。
もしかしたら現在運営側でも検討中の内容も含まれるかもしれません。

①「代表的なタグ」は集計件数を300件(出来れば500件)へ増やしてほしい。

②一度代表入りしたタグ(現在のカテゴリタグも含む)は、
総合ランキングでの代表扱いが外れた(代表落ち)後も集計を続けてほしい。

③「代表的なタグ」はデイリーだけでなく、週間・月間・年間のランキングも
各500件は集計をしてほしい。

④「代表的なタグ」に変更があった時は、該当ジャンルの動画の投稿者へ
速やかに告知をお願いしたい。

⑤投稿者が動画投稿時に「ジャンル」を選択した後で
ジャンルに対応した「代表的なタグ」をリストから選択できるようにしてほしい。

⑥投稿者が「ロックしている(代表的な)タグ」の中から
どのタグの順位を表記するか選べるようにしてほしい。

⑦一度代表入りしたタグは最短でも半年、できれば1年代表に残してほしい。

以降で、詳細についてコメントします。

①「代表的なタグ」「ジャンル」ランキングの集計件数
「代表的なタグ」は集計件数を300件(出来れば500件)へ増やしてほしい。
※記録に残らない「24時間ランキング」や数字差の出にくい「毎時ランキング」は除く

集計件数は「代表的なタグ」では各100件になりそうだが、
現在多くの「カテゴリ」が各300件集計(一部は1000件)。
※デイリーの総合ランキングの話。各要素のランキングは件数が異なる。
4つ以上のカテゴリが集まる大きな「ジャンル」では
ジャンルのランキング集計数でも既存の「カテゴリ」に及ばない。
このままでは単一カテゴリが「ジャンル」に移行する一部分野を除き
集計範囲が大きく狭まり、圏外落ちが続出する。



この画像で言うと、特に「音楽・サウンド」「ゲーム」
「エンターテイメント」の3大ジャンルでは、
「これまで101位だったのに今後はランキング圏外」が
多く発生すると予想される。
投稿者のモチベーションに関わるので改善を願いたい。

②「代表的なタグ」ランキングの集計継続期間
一度代表入りしたタグ(現在のカテゴリタグも含む)は
総合ランキングでの代表扱いが外れた(代表落ち)後も集計を続けてほしい。

投稿後に伸びたのに「代表タグから外れたから今後は集計なし」も
動画作成中に「代表タグから外れたので投稿しても順位なし」も
いずれも動画投稿者として次にニコニコに投稿するかどうかの
モチベーションに影響し得る(と考える)。

動画は制作に数か月かかるケースも珍しくなく、
多くの人間が関わるケースもあり、一度モチベーションが切れたら
やり直しがきかないので、長いスパンでの対応をお願いしたい。
運営も「タグすべてのランキングが理想」のようなことを仰っていたので
これぐらいならお願いしても大丈夫ではないかと思う。
※万が一恒常化が難しいとしても、代表落ち→即集計終了ではなく、
短くとも「最後に代表落ちした年の翌年の12月31日まで…つまり
翌年の年間ランキングが出せるまで」は集計を続けてほしい。

③「代表的なタグ」ランキングの集計単位
「代表的なタグ」は「デイリー」だけでなく
「週間」「月間」「年間」ランキングも
各500件は集計をしてほしい。
「代表的なタグ」はスパンで言うとデイリーまでの集計と言うお話があったが
ユーザーランキングで最も大勢力なのが「週間」なこともあって
週間・月間ベースの数字の推移も決して軽視されるものではない。
なので、デイリーより長いスパンの集計もぜひ検討願いたい。
これは②で言及化した恒常化とセットの話(恒常化しなければできないですよね)

④「代表的なタグ」入りの動画投稿者への通知
「代表的なタグ」に変更があった時は、該当ジャンルの動画の投稿者へ
速やかに告知をお願いしたい。

動画投稿者としては「代表的なタグ」をロックして
ランキング対象にしたいと言う感情は当然あるし、視聴者だって
「代表的なタグ」にふさわしい動画をチェックしたいだろうから、
動画投稿者には速やかかつ有効な告知をお願いしたい。
もちろんニコニコインフォやTwitterでの告知もお願いしたい。

⑤動画投稿時の「代表的なタグ」の扱い
投稿者が動画投稿時に「ジャンル」を選択した後で
ジャンルに対応した「代表的なタグ」を
リストから選択できるようにしてほしい。
動画投稿時に現在は「カテゴリ」を1つ選んでいる。
また、3/11以降並行して「ジャンル」も選んでいる。
「カテゴリ」を選べることは、動画を見てもらうには
何をしていいかわからないであろう初期の投稿者にとって大きな助け。
またランキングだけでなく「タグからの検索」も投稿者にとって重要な導線。
「カテゴリ」終了後は「代表的なタグ」を投稿時に選べるようにしてほしい。

⑥動画内でのランキングの表記
投稿者が「ロックしている(代表的な)タグ」の中から
どのタグの順位を表記するか選べるようにしてほしい。
まず大前提として、動画説明文には「代表的なタグ」の順位を表記出来るよう
検討中とのことですが、これはぜひ実現してほしい。
現在のカテゴリが「代表的なタグ」から外れ、ランキング集計が
恒常化せず集計が終了した場合でも、過去最高順位の表記を継続してほしい。
特に「MMD」は「MikuMikuDance」に表記が移行することで
「代表的なタグ」から早期に外れることが予想される。
「バーチャル」も「バーチャルYoutuber」に移行するのでは?と考えている。

「過去最高順位」は改編前のランキングも表記を継続できるようにしてほしい。
その上で、ロックした中でも想定していないタグが「代表的なタグ」となって
順位がつくことがありえる(現在は「カテゴリタグ」に指定しているタグの
順位が表示される)ので、そこで「ロックを外せば掲載されません」よりは
どのランキングを表示するか選べるようになると嬉しい。

⑦「代表的なタグ」の入れ替えや有効期間
一度代表入りしたタグは最短でも半年、できれば1年代表に残してほしい。
※運営が設定する「話題」枠は除く。

新規の「代表的なタグ」について速やかな告知がなされても、
動画投稿者は毎日ニコニコを開くとは限らないので、
どうしても浸透までにある程度の時間はかかる。
タグが代表入りしたことを知ったけど明日には代表落ち、では冷める。
運営は1ヶ月を十分な期間と思っているようだが、先述したように
動画投稿のペースが数か月単位なことも考えると、1ヶ月は短すぎる。

また、今年できたばかりの「ASMR」「TRPG」は
激戦のジャンル内になることもあって、このままでは代表落ちも危惧される。
いくら短期的な課題の解決として出来たカテゴリとは言え、
ユーザーの声で出来たカテゴリが(半年の経過期間を経て)
本当に1年以内に消滅するのであれば、今までの経緯は何だったのかとなる。

少なからぬ動画投稿者やタグ住人にとって、要望したカテゴリが
新設されないままだったのはもちろん辛いが、一旦カテゴリ扱いになって
一度持ち上げられて落とされる方が、心理はより冷え込むと考える。
以前は、よく「アニメが終わると原作ブームもしぼむ」みたいに
言われてたこともあった記憶もある。今は長期アニメが少ない一方で
断続的に終わったり始まったりだし、そうでもないのかな…。

新しいタグを入れるなと言っているのではなく、むしろ、
これはと思ったタグは柔軟に代表入りさせてほしい。
入れるのは柔軟かつ積極的、外すのは慎重な仕組みにしてほしい。
単純な入れ替えだと「1つ入ると1つ外れる」ことになるが、
ジャンルの勢い自体、時期によって波があるかもしれないのだから
定数を定めて1つ入ったら自動的に1つ外れる仕組みはつらい。
運営は代表的なタグについてユーザーに委ねたいと繰り返し述べているが
現実的に完全自動入れ替えは怖い。ある程度は運営に判断をお願いしたい。

特定のタグを「代表的なタグ」に入れたり落としたりするために
大量のアクセス(再生、動画投稿、タグ検索などなどの一連の動き…)がミックスで起き、
結果として新規の「代表的なタグ」候補が大量に出たら、問答無用で「代表的なタグ」を
全とっかえにするのか。完全自動入れ替えであればそういう方法が有効ということでもある。
言うまでもなく「代表的なタグ」判定が不正の対象になった時の悪影響は
ランキング工作の比ではない。

となると「代表的なタグ」はどちらかと言えば増える方向になる。
多くてもジャンルにつき20と考えられているようだが、
特に「音楽・サウンド」「ゲーム」「エンターテイメント」ジャンルでは
20で固定となると、もしかしなくても少ないのではないか。

現実として総合ランキングページの表示スペースは限られているだろうが、
表示の大小に差をつける、一部のタグはページ下部や別リンクへ記載するなど
すべての「代表的なタグ」の扱いを同じにしなくてよいので、
保持数を柔軟に検討してほしい。

もちろん、それらが難しい場合でも②で述べたランキング集計の恒常化は
是非ともお願いしたい。

(3か月スパンで作品が入れ替わるアニメは少し考え方は違うかもしれないが、
私はアニメをほとんど見ないので「違うかもしれない」以上のことが言えない)

・その他

・今回の改編について、ある人は「コミュニティを破壊しかねない」と指摘し、またある人は「ユーザー文化を破壊しかねない」と指摘している。さらに私は「動画投稿者としての視点に乏しいのでは」と指摘せずにいられない。ランキングの対象となる動画投稿者がどう思うだろうかと言う視点に乏しい改編に見える。

つまり、今回の改編は「将棋盤・総合ランキングを見ている視聴者」の視点に著しく偏っているのではないかと思う。もちろんそこは重要だと思うし、元々のきっかけが将棋盤・総合ランキングの機能不全で、この点は視聴者のみならず投稿者からも不満であったようだから改善の方向性自体はよくわかるのだけど…。

・運営から「デメリットがあってもまずは動かして問題があったら改善」と言う言葉が何度か発せられたが、視聴者は動かす(ランキングページを見てフィードバックを返す)ことができるが、投稿者は動画投稿時以外は何もできないので、投稿者にデメリットがあるとわかっているなら、難しいかもしれないが、そこは先にできるだけ埋めておいてほしい。

・ランキングとカテゴリの改編はタグ検索の仕組みも変えるかもしれない。結果として将棋盤や総合ランキングだけでなくニコニコの動画視聴の導線全体にかかわる改編であると考えている。

・自カテゴリの話になるが、VOCALOIDYoutubeとニコニコの併存がかなり定着している。それでもニコニコにも動画を投稿する選択肢があるのはニコニコを主に見ている視聴者がいて、新着チェックの仕組みやタグによる検索が機能していて、Youtubeにないランキングと言う結果発表が目に見えていることが小さくないメリットだからと考える。(他にも音質や消されづらさなどメリットはあるが)今回の改編でそれらがより機能するようになってくれることを願う。

・私はランキング動画の作者ですが、今回「ランキング動画」の話は全くしていません。
あくまで一動画投稿者としての考えであり要望であることは強調しておきたいです。

以上。